MIDIデータ123曲購入

【以前】生徒に「普段はどんな曲を聴いてるの?」とか、「アレンジ分析したい曲は何?」といった質問をすると、ヒットチャートで見かける曲名が出てくることの方が少なく、最新の曲を聴いている生徒は少なかった

【現在】今流行っている曲や話題の曲のタイトルが上がることがかなり多くなった。推測される理由=ただ「曲を作りたい」ということではなく、「自分の曲を発信していきたい」という姿勢の生徒が増えたから

・ただ音楽を作りたい→自分の好きなものを作れば良い(自己満足大歓迎。オナニー万歳)

・作りたくて作った楽曲を大公開→公開オナニーショー

・世間に発信してそれなりの評価を得たい→この瞬間を生きている人が好む音楽を知る必要がある&作り手の感性やセンスがアップデートされている必要がある

ヤマハミュージックデータショップというサイトがあって、既存曲のMIDIデータが購入できる。四半世紀前、これのローランド版みたいなのがあって(ソフマップの店頭でフロッピーディスクで売ってた)それをけっこうやった。…けっこうやったけど記憶に残ってるのは、ビートルズのアルバム何枚かの楽曲全部を完全コピーしたことだけ=なんのクリエイティビティもない仕事。けど勉強にはなった。)
ヤマハミュージックデータショップ

楽曲の構造、音色、リズム、コード進行、メロディ、詞の世界観…、分析のしどころはいくらでもある。MidRadio Playerというヤマハの無料配布ソフトで再生すると、音と同時に歌詞とコード進行が出てきます(Uフレットみたいな感じに)

&すべてのインストゥルメントトラックをオーディオにして、ミックスの訓練の叩き台にできる

・・・ということでたくさん買ってみたよ。「いいかお前ら、レッスンでこれを使っていくぞ」(リヴァイ兵長風)

「他に購入して欲しいアーティストがいたらどんどん言ってこい」