フォーラムへの返信
-
投稿者投稿
-
ino
参加者>satomiさん
丁寧な感想ありがとうございます!
なんかもうまさにそんな内容なので…恥ずかしい
もう膝は折れつくしたのでのでこころを折っています!今回、面白いように問題点が湧いて出たので
改善していこうと思います…
とにかくオナニーショーにならないように気をつけます!
気をつけてはいたんですが…ino
参加者>mikageさん
ありがとうございます~
窓を目張りたいくらい秋は苦手なので少しでも伝われば幸いです。
制作していて自分でも気が滅入りました。
全然完成しねーなコレ!っていう滅入りかもしれませんが…ino
参加者遅くなりました~~~~~~~~
秋って焦燥感や罪悪感、絶望感でなんだか滅入ってしまうのでこんな曲です。
しかしなんだかぼんやりした中身のない曲になってしまいました!
曲を作る目的がぼんやりしていました!!!!いけないやつだコレ!!!色々課題があるのですがアドバイスお願いします…
「膝を折る秋」Attachments:
ino
参加者>mikageさん
朗々としたStrが大空をイメージさせるさわやかな曲ですね!
曲をUpされるのが早くて恐れ入ります…!>satomiさん
歌ものはあまり…作らないのでシンプルなアレンジと良いメロディの楽曲を制作されるsatomiさんは尊敬します…もし宜しければモリスト(モリモリストリングス)でアレンジさせて頂けないでしょうか?
過去に制作したオケもの等が聞きたい、直接の連絡先を知りたい等あれば船橋先生に言ってください!
原曲が完成されているので(アレンジ共に)原曲よりも良くなる気はしないのですが、それでも宜しければ是非お願いしたいです!ただ秋晴れのヤツをアップした後に着手する形になると思うのですが…ご検討願います!
皆さん制作早いですよね。
いま秋晴れのヤツ作っています!本当!
マスクオブゾロ見たりしてないって!マジで!(おもしろかったです)ino
参加者stomiさん
抜群のメロディセンスと理想の作曲方法ですね!
ヨナ抜きのメロディって大好きなんですがシンプルな構成でじっくり腰を据えて聞ける
素晴らしい楽曲だと思いました!羨ましいです!モリモリにストリングスを積んでいる自分が恥ずかしくなってしまいます…精進します!
ino
参加者>kiriさん
ピアノ伴奏いいですね!その辺の音域はハクがでますよね!
以前仕事でコードが決まっている楽曲をアレンジしましたが結構大変でしたので勉強になると思いますよ~>juwakiさん
Strが入ってきてから、Bassの表現が乱暴なのが気になりました。
また、長めの曲ですのでStrのPizzで演奏するセクションの後は前半(SopSax)とは個性の違う楽器に主旋を演奏させるといいと思います。
Strについては間引きができると表現の幅が広がりますのでそれはレッスンで~~!前半にのびやかに歌うSopSax→StrのPizzというメリハリはすごくいいと思います、まさにお手本といった感じですよ!
最近偉そうなことばっかり言って曲を全然あげてないので本当にアレなのであげますマジで
まず楽譜の上の生米から片付けますよ。ino
参加者>kazu-さん
まず1.MUSI.mp3についての感想を…
やりたいことはすっごいわかります!!!
「それっぽくない」のはきっと
①和音の連結
②内声の動かし方
だと思います…複雑に絡み合ったストリングスっていうのは本当に魅力的ですよね~~
書けるのであれば楽譜にまとめるとすっきりして分かりやすくなったりします!
…にしてもチェロの音いいですね!音源なんですか?(便乗)
各音域の役割など、結構的を得ていると思います!お題「秋晴れ」の曲について
さわやかな風が吹いてきそうな曲ですね!
船橋先生も書いてますけどすぐ作れるの羨ましいです…見習います!ino
参加者>juwakiさん
では辛口で!
何箇所か、フレーズの終わりをもっと丁寧に置いてあげるといいかなぁと思ったのと
前フレーズの一部なのか次フレーズの弱起なのかよくわからない音があったので
スラーを意識したりワンフレーズに聞こえる工夫があったほうがより良くなるような気がしました~テンポの揺らし方など、非常に良いと思います!
ロマンチックでほんのすこし哀愁のある3拍子のメロディはセンスのなせるワザですね!ino
参加者>HitoshiMatsunoさん
お久しぶりです!
オケものいいですね~
導入部分かと思われますが、バスのCbの短い音価→Timpで支える&動きを出すっていう素晴らしい展開の仕方ですね!アルコだと思いますがPizzにするか悩みどころなんじゃないでしょうか?
個人的にこういう悩みは楽しいです…(見当違いの事を言っていたらスミマセン)
続きを楽しみにしています!ino
参加者>いのうえさん
ありがとうございます~
普段歌ものはあまり作らないのでそう言っていただけると嬉しいです… -
投稿者投稿