質問・相談 › フォーラム › フォーラム@東京音楽教室 › 質問・相談 このトピックには1,284件の返信、45人の参加者があり、最後にフジキにより5時間、 19分前に更新されました。 10件の投稿を表示中 - 1,271 - 1,280件目 (全1,285件中) ← 1 2 3 … 127 128 129 → 投稿者 投稿 2022-07-01 23:12 #11934 フジキ参加者 おおお、なるほど…よく理解しました! DAW内に入ってきたらFloatで処理してるからクリップしても大丈夫だけど オーディオインターフェースは24Bitだからクリップに気を付けましょということですね! スナップショット活用は思いつかなかったのでやってみます~! EQはCubaseのFrequencyが良いと教えて頂いたので それでボリューム調整してみます! 2022-07-04 23:40 #11942 フジキ参加者 お世話になります! 毎度色々聞いて恐縮です 複数テイクのボーカルを録音 →切り貼りしてコンピング →トラック複製 →高度な編集、重複するイベントを削除で使ってないレーンを削除 →切り貼りでタイミング補正 まで行ったデータがあります ここからVari audioでピッチ編集にいきたいのですが ある程度の区間ごとに編集しようとすると、切り貼りしたテイクの残りカスがVari audioの編集画面に出てきて 超絶お邪魔です つかってない部分をさくっと消す方法はないでしょうか? (一度オーディオで書き出す…?) (今まではAudio warpで編集して音をガビガビに劣化させていたのでこの現象に気づけませんでした) Attachments: 2022-07-05 23:31 #11944 のりよしキーマスター まとめたいクリップを全選択して、右クリック→選択イベントから独立ファイルを作成、でOK 右クリでツールが出ちゃう場合は、編集かAudioのメニューの中に”選択イベントから~”を見つけて実行 2022-07-06 23:19 #11945 フジキ参加者 うおおおこれは便利です…!ありがとうございます!!! 2022-08-01 14:01 #11988 I can参加者 お疲れ様です。 ご無沙汰してます。I canです。 楽曲分析していく中でテンションが入る曲が増えてきました。 レッスンで鍵盤を使って7thまでの効率的な押さえ方や練習法を教えていただきました。 テンションを含んだコードの効率のよい押さえ方や練習法があれば教えてください! 指が足りなくなり大変です。 5thを弾かないことくらいは分かります。 それからコードの構成音は全て覚えなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。 2022-08-01 17:21 #11989 のりよしキーマスター ナインスくらいであれば、左手でルート、右手でその他のコードトーンを弾けばいいと思います。 ・メジャーナインス→左手のルートの長3度上をルートとするマイナーセブンスコードを右手でルートを省略せずに弾く ・マイナーナインス→左手のルートの短3度上をルートとするメジャーセブンスコードを右手でルートを省略せずに弾く ・ドミナントナインス→左手のルートの長3度上をルートとするØディミニッシュを右手でルートを省略せずに弾く 右手のセブンスコードは基本形、1転、2転、3転、全部練習するといいと思います。 ルート12種類X4通りの右手=48通りX3種類のナインスコード=144通り、のナインスコードが「えーっと・・・」といったストレスなくサクサク弾けるようになってから、13thを加えたコードの練習に進むといいので、まずは上記を練習してみて下さい! 2022-08-01 18:23 #11990 I can参加者 のりよし先生 ご返答ありがとうございます。 144通り出来るよう頑張ってみようと思います。 2022-08-05 01:17 #11997 フジキ参加者 お世話になってます! いわゆる歌ってみたMIXの依頼を受けているのですが 録り音が良くなく、部屋のゴーッという空調の音と反響音がキツく入ってしまっていて ゴーッという音はなんとかRXで取りきれたのですが、反響音(お風呂リバーブみたいになってる)が取りきれません なんとかいい方法は無いでしょうか…ボカロ曲なので薄くなってもいいかなあとは思ってます… RXのDe-reverbはやってみたけどまだガンガン残っている感じです… 2022-08-05 23:21 #12000 のりよしキーマスター De-reverbの2段掛けとか試してみて。 ひとつでガッツリかけると音が妙な感じになる時、2段掛けでうまくいく場合があります。 3段掛けを試してもいいかも。 僕はたいていコレを使って、それでもまだ取り切れない場合はこの後ろにDe-reverbを使いますが、 https://www.mi7.co.jp/products/zynaptiq/unveil/ 結構なお値段なので、歌ってみたのMIXを今後もたくさんやって稼ぐぞー、というのでなければ現実的ではないかもです。 2022-08-06 01:18 #12001 フジキ参加者 ありがとうございます! 2段掛けなんとなくやっていたんですがまだ硬い壁の存在を感じるので ダメ押しのもう一段かけてみたいと思います! >結構なお値段なので、歌ってみたのMIXを今後もたくさんやって稼ぐぞー、というのでなければ現実的ではないかもです。 タシカニ結構なお値段でした… 仰る通り一時期は副業でやろうかなあと思ってたんですけど 限りある時間に対して本当にやりたいこと(作曲とかアレンジとか…)を削ってまで情熱を注げるかというとウーンという感じでして… 最近は悩んでいます とはいえ依頼受ける窓口は残しておくので、数量として増えてきたら検討したいと思います! 投稿者 投稿 10件の投稿を表示中 - 1,271 - 1,280件目 (全1,285件中) ← 1 2 3 … 127 128 129 → このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン