あけましておめでとうございます。
こんばんは。ただすけです。
アイコンを変えたので、分かりづらかったらすみません。
年明け最初の質問は楽器を購入していいのかどうかについてです。
リズムを鍛えたい、または作曲でリズムセクションをしっかりと書けるように、と考えています。
リズムセクションの書かれたスコアを読みながら、音源やCDなどを聞きこむ・口ずさむという方法もありますが、
やはりリズムに触れるという意味では、実際に楽器を鳴らしてみるのが一番かな、と思っています。
個人的な経験から、リズムセクションがしっかりと書ける人は作曲も上手い、と何となくですが感じています。
リズム楽器を手にして鳴らす、という意味ではサイレントのドラムセットを自宅に導入する、というのはちょっと手軽さに欠けそうです(部屋に置き場所がない)。
そこで、価格や手軽さから、タンバリンなどのフレームドラムがいいかな、と考えてますが、果たしてそれは上記の目的にとってはいいのか、とよくわかりません。
また、タンバリンやフレームドラムでも、アコースティック系の音を手軽に出せる住環境でもないため、こうしたリズム楽器でも、サイレント系のものとかってあったりするでしょうか。
以上二点、教えていただければ、と思います。
よろしくお願いします。