› フォーラム › フォーラム@東京音楽教室 › 日々の作曲
-
投稿者投稿
-
2017-05-02 23:12 #6823
juwaki
参加者>mikageさん
「菜の花の丘」聴かせていただきました。
自然が豊かですね!サビはとてもシンプルなメロディ&コード進行ですが、とてものびやかでいいですね~Twitterにてテーマに沿って2時間で曲を作る催しがありまして、この間参加した時の曲をアップしてみようと思います。テーマは「ダブステップ」(この回だけ無茶ぶり…)です。私もほぼわからずに作ったものなので、アドバイスなどいただけると嬉しいです!
Attachments:
2017-05-02 23:51 #6825mikage
参加者>juwakiさん
すごく生めかしくて、凝った曲ですね。凄いっ!!
なんだかgameセンターの中にいて
ボクシングのパンチをしたりトランポリンをしているような
楽しい気持ちになりました。
音が近づいたり、少し遠ざかったりするのも
臨場感がありますね。
「菜の花の丘」はguitarの弾き語り風にしたかった歌です。
聴いていただき♪ありがとうございます!!2017-05-04 00:24 #6829ino
参加者kiriさん
Gtrカッコいい!!!!!
10分教わってこれだけ弾くの凄いですね…これからの作品もどんどん弾いてって下さい!
楽しみにしてます!曲調が違っても色々ブレないの超COOLっす!みかげさん
シンセいいですね!
コーラスの動かし方、すごく音楽的ですね!和声習ったんですか?笑あと鳥さん超可愛い~~~~~
白鷺って飛ぶときあんな脚揃えてるんですね…(おしとやか)juwakiくん
2時間作曲とかいうのはプリセットをいかに使えるかが重要かもね。。
ダンス系の曲はキックとベースでカッコいいかダサいか決まっちまうところがありますので、普段から「○○用プリセット」なんか作っとくと良いんじゃないかな。(2時間作曲のルール違反なのでしょうか)曲に関してはもっと飛び道具系使うと良いと思うし、シカケが足りないかなあ。ふだんからかっちょええダブをきいて「ダブステップはここがカッコいいんだなあ」って捉えとくのがいいんじゃないかな、他のジャンルでもそうですけど。
私ダブ大好きなんですけど、ダブって擬人化したら「お調子者」とかそんな感じがするんですよね(個人の意見です)「これおもしれえべ?で、次こうなると思うべ?と思わせてこうでした~~~wwwww」みたいな。話してて面白い人、どんどん面白い話のネタを繰り出してくる人って感じ。サービス精神ですね。そこが必要かな?
じゅわきくんだけ長くなってしまいました。ごめんな…。
というのも作業がひと段落して安心したからです!深酒して寝るッ!!酒ッ!!!2017-05-04 21:24 #6831のりよし
キーマスター>私もほぼわからずに作ったものなので、アドバイスなどいただけると嬉しいです!
見よう見まねで2時間でこれだけ作れれば立派! デビッド・ゲッタさんとか良く聴いて研究して、いろいろなアレンジやリズムのアプローチの引き出しを増やしていってねー
あと、ゲッタさんがベルギー人とか言ってしまったけど、実はフランス人でしたゴメン! ベルギー人はアフロ・ジャックさんだったのか・・・と思ったら、ジャックさんはオランダ人でした。ベルギー人はDV&LMでした(爆
ま、どこ人のDJでもいいので色々聴いてみ~。アイディアの宝庫ですよン♪
2017-05-06 19:26 #6883やまぐち
参加者みなさんお勉強お疲れ様です!!
ピアノ譜がなかなかさっさと読めるようにならない僕です。I Love GHIBLI!!>ただすけさん
いい雰囲気ですきです!歌入りが聞いてみたくなりますねー(´∀`)シンミリ>kiriさん
ギターいいですね!!やりますね!ギター撮るのってむずかしいですよねー(;´∀`)僕苦戦してます。>mikageさん
さわやかですね!聴いてて心地よいですねー。花良い!いつか弾き語りバージョンも聞いてみたいですー!>juwakiさん
ダブスッテップっぽい!僕これ結構好きですねー。もっと期待を裏切る感じあったら面白そう!よくわからず2時間で作ったとしてはレベル高め!!!みんなくおりてぃーたかいなー。やるきあっぷ。
2017-05-09 18:59 #6894kiri
参加者>juwakiさん
個人的には好きな曲でした。シンセが気持ちいいですね~♪>のりよし先生
実は大昔におばが持ってたアコースティックギターがありまして、
そのうち使うかもしれません(多分使わない)>mikageさん
動物の鳴き声いいっすね~>inoさん >やまぐちさん
ギターむずいっす~。努力という事が嫌いなおいらにとっては
しんどいっす~
なんか指にまめっぽいのできてるんですが、これギターの
せいかなあ~2017-05-09 19:36 #6895mikage
参加者>ino先生
(#^.^#)有難うございます エレアコが壊れたと思って
エレキにしました (エレアコは電池切れでした)
chorusはいつも見様見真似です(笑) コツ習いたいです>やまぐちさん
♪ありがとう!! 花の季節です!
>kiriさん
guitarもpianoも難しいよね、私の場合 何回もやって
やっと録画したと思ったら、三歩 離れて歩いたら
もう忘れている。転調のところやっているうちに
もう出だしに戻ったら忘れている。年はとりたくないものです。
kiriさんの年なら、まだ大丈夫だよぉ~!!
一度は間違えずに弾いたという証拠にvideoにとって
レッスンの前に先生に見せて・・・
そうでないとレッスンの時には アガってしまう・・・・・
録画していると間違えたらやり直すから10回くらいは
弾くことになるけど、それでも 次の日は
最初から「えーっと」と、情けないです。(^_^;)汗!
それでも1つか2つは、なんとか身についたのもあるみたいです2017-05-09 19:38 #6896のりよし
キーマスター>実は大昔におばが持ってたアコースティックギターがありまして、
使ってこーぜ使ってこーぜ!
>ギターむずいっす~。努力という事が嫌いなおいらにとっては
しんどいっす~kiriさんのいいところは、良い意味で”のらりくらりと続けられる”ところだよねー。鍵盤練習でも、課題を出されなくなると”全く”やらなくなっちゃう生徒って多いけど、「最近はゲームやってました~」とか言いながら、また自主的に練習始めてるからイイんだよね~ で、気が付くと結構弾けるようになってたりしてね^^
2017-05-09 19:50 #6897のりよし
キーマスター>そうでないとレッスンの時には アガってしまう・・・・・
「ではお願いします。」
とか言われて、ジーと先生に見られてたらそりゃあアガりますよねー
生徒の中には完璧に”真っ白”になって、「練習ではちゃんとできていたんです!ほんとです!練習ではちゃんとできていたんですぅぅううう!ほんとです!!!」
「いやいや、嘘だなんて思ってないから大丈夫」
なんてこともあります笑 そう考えるとビデオに残しておくっていうのは良い方法ですね~
2017-05-11 19:29 #6898juwaki
参加者>mikageさん
ご感想ありがとうございます。
かなり適当な曲ですが、楽しい気持ちになって良かったです!>ino先生
ご感想・アドバイスありがとうございます!
現状プリセットが全然把握できていません…。キックとベースのプリセットをある程度は把握していきたいと思います。今まで飛び道具系はあまり使ってきませんでしたが、今後積極的に使っていきたいと思います。サービス精神が大事ですか…心に留めておきます。>船橋先生
感想・アドバイスありがとうございます。
いろいろ聴いて引き出しを増やしていきたいと思います。私にはベルギー人もフランス人も大きな違いがわからないです!>やまぐちさん
感想ありがとうございます!
今後は程よく期待を裏切る方向でいきたいです~>kiriさん
感想ありがとうございます。
シンセが気持ちいいとの感想、嬉しいです~!先日再び2時間作曲に参加して、スピードコアとかいうよくわからないジャンルの曲を作ったのでアップしてみます(初めて知りました…)。おそらくスピードコアとは言えないとは思いますが…
感想やアドバイスなどいただけると嬉しいです~Attachments:
-
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。