日々の作曲

10件の投稿を表示中 - 781 - 790件目 (全1,410件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #6786
    I canI can
    参加者

    おはようございます、I canです。

    今日から30日までTUNECORE JAPANでシングルを1年間無料リリースができるので
    以前、日々の作曲で発表していた 回帰 を削除してもっと長いヴァージョンを作り、リリースしました。

    皆さんもこの機会に何か曲を発表してみてはいかがでしょうか?

    #6792
    kirikiri
    参加者

    TUNECORE JAPAN以外にも発表できるまとめサイトがありましたよ

    無料から始められる!誰でも音楽ダウンロード販売できるサイトまとめ


    参考にしてみてくだされ

    #6795
    ただすけただすけ
    参加者

    こんばんは。
    最近は駄作を量産しようと、気の向くままに曲は書いてはいます。
    直近で出来たのは、こんなのとかです。
    歌詞や歌はないですが、一応、歌モノを意識して作りました。
    スケッチみたいなのに、ちょっと編曲した程度の習作なので、完成度は全くありません。
    歌モノはほとんど作ったことがないので、初心に帰って駄作を作りまくるのであります。

    感想、アドバイス等ありましたら、どぞー。

    タイトル:『宇宙で独りぼっち』

    Attachments:
    #6798
    のりよしのりよし
    キーマスター

    いいですねその心意気!

    イントロのピアノでリズムを想像していたらダブルタイムでドラムが入ってきて、お!って感じですね。

    女性シンガーのイメージですかね。Bメロで広がるところがいいですね。サビのあたまが1音節かー。当てるなら英語かな。。日本語だったら「あ~」とかだね。

    あそうそう、サビアタマとかサビのケツとか、「ここがこの曲の顔!」ってところは、言葉を決めて作曲するといい結果につながり易いという人は多いですよ^^ 実際仕事でもキーワードだけは決まってることとか多いし。

    あとは、全体の音域がそんなに広くないからサビだけ転調してもいいかも。今の感じだとサビの入りの部分に今一つインパクトがないけど、この音域だったら長2度とか短3度転調して段差をつけるのもいいね。Bメロが色彩感豊かなコード進行だからサビの印象が薄まらないように、、、そんな意味でもオススメします。

    あとは、A、B、サビ全部が、「小節の最初に長い音符でドーン」ていうメロディで似た印象だから(ABは多少の弱起があるものの)、入り方はパートごとに変化をつけてもいいかもね。

    ちなみにZARDの『負けないで』とかは、2拍休んで入るA、1拍休んで入るB、サビはどアタマから力強く、と変化がついてるけど、職業作曲家はメロディの入り方にはかなりの注意を払うので、そのあたりに気を配るとまた良いと思います!^^

    #6799
    kirikiri
    参加者

    >ただすけさん
    タイトルが好きです。
    出だしのとこのピアノのフレーズいいですね。

    #6800
    inoino
    参加者

    歌モノいいですね!どんどん作って~!

    アドバイスとしては、1:08くらい(4拍め)のコードが気持ち悪いかな、
    打ち込みミスでしょうか?
    あとサビでもっと派手にして良いと思います!

    Voの声質や歌詞の方向性からアレンジネタが出てきたりする事は結構あるので、そこのイメージをカッチリさせると良いかもしれませんね!

    #6807
    kirikiri
    参加者

    曲名「In The Blue And Red Sky」
    作詞・作曲・アレンジ・歌 桐谷
    歌詞95点くらいちゃいまんのん?
    Dm サビC
    ギター DmからC

    In The Blue And Red Sky 青い空に聞こう
    青いのは 太陽が 照っているからか
    In The Blue And Red Sky  ならば太陽に聞こう
    もし太陽が なかったら 真っ暗闇なのか
    誰だってそうさ 信じられるもの 失いたくない物
    誰だってそうさ 信じているもの 失いたくない物

    In The Blue And Red Sky 夕焼け空に聞こう
    赤いのは 太陽が 無くなるときしか でないのか
    In The Blue And Red Sky もしも夕焼けが
    なくなれば 色がなくなり 無色なのか
    誰だってそうさ 信じられるもの 失いたくない物
    誰だってそうさ 信じているもの 失いたくない物

    In The Blue And Red Sky 時について聞こう
    毎日が 過ぎていく 時が止まるときはないのか
    In The Blue And Red Sky もしも過去に
    戻れたら あの愛は 続いたのか
    誰だってそうさ 信じられるもの 失いたくない物
    誰だってそうさ 信じているもの 失いたくない物

    In The Blue And Red Sky 幻聴について聞こう
    殺される 殺されると 何故俺だけが 聞こえるか
    In The Blue And Red Sky ならば言ってる奴を
    殺しちまえば 幻聴は なくなるものなのか?
    誰だってそうさ 信じられるもの 失いたくない物
    誰だってそうさ 信じているもの 失いたくない物

    In The Blue And Red Sky 死について聞こう
    眠ったまま 目が覚めないで そっと死んで いくものか
    In The Blue And Red Sky ならば死んだ奴に聞こう
    明日もし 起きなければ 俺は死んでるのか?
    誰だってそうさ 信じられるもの 失いたくない物
    誰だってそうさ 信じているもの 失いたくない物

    誰だってそうさ 信じられるもの 失いたくない物
    誰だってそうさ 信じているもの 失いたくない物

    誰だってそうさ 信じられるもの 失いたくない物
    誰だってそうさ 信じているもの 失いたくない物

    信じているもの 失いたくない物

    信じているもの 失いたくない物

    信じているもの 失いたくない物

    https://www.youtube.com/watch?v=vp6UcfaAyAc&t=193s

    ギター弾いてみますた。
    完成度の低さに笑いがおこるかもしれんねw
    初心者歓迎なのでハードル下げにいきますた。

    #6810
    juwakijuwaki
    参加者

    >kiriさん
    聴かせていただきました。
    自分で歌もギターも入れられるのがスゴイですね〜。私はボカロ+打ち込みなので。

    #6812
    のりよしのりよし
    キーマスター

    >In The Blue And Red Sky

    ”チャレンジ”とか、”挑戦”とか、そんなカッコつけじゃなく、「せっかくギターもあるし、やってみるか」みたいなのがイイね~。カッコばかりつけて小さくなってちゃ遊びの幅は広がらないからね~

    その人がどんな人間かは「どんな仕事に就いているか」じゃなくて、「どんな遊び方をしているか」でわかるんだよね~

    あそうそう、キーの感覚を磨いていくトレーニングとかをまた考えておこうかな。そこがハマるようになったら一気に完成度上がるからね。ギターも10分くらい教えただけなのによくこれだけ弾くなぁ、感心感心!!

    #6822
    mikagemikage
    参加者

    guitarの弾き語りの真似事をしたあとに、guitarでコードを拾いながら、こんな曲ができました。
    でも、その時にエレアコの電池が切れて、それを故障だと思って
    electric guitarに変えて録音したので 弾き語りにはなりませんでした。
    弾き語りは敷居が高すぎです(^_^;)汗!
    菜の花の丘

10件の投稿を表示中 - 781 - 790件目 (全1,410件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。