ピッタリ2Uを購入するか、今後機材が増えることを見越して買うかですけど、「基本DTMだから、機材なんかこれ以上増えないっしょ」とか思ってると(僕もそう思っていたんだけど)なんだかんだ増えたりしますよ。
僕とか12U。 + 9U。 + 9U。 + 12U。 + 4U。+ 12U。で気が付けば58U笑 こんな悲惨なことにならないとしても、ラックタイプのコンプくらいは欲しくなったりするんじゃないのかな・・・1Uくらいは余裕を見ておいても良いかも。
そして頑丈なのはFRPですが、重たいラックをいくつも積み重ねて使うようなことが無さそうであれば塩ビでいいと思います。ABSはさらに強度は落ちますが、軽いので単独での持ち出し機材用に向いてます(車載でラックをドカドカと積み重ねるのには向かない)
あと奥行きを見落とすと機材がはみ出て持ち出しの時に後ろの蓋が閉まらないとかいったことがあるので、手持ちの機材の奥行きは確認した方がいいです。
あと、今回のように機材が1Ux2つで、ピッタリ2Uのラックに設置した場合、もし2つの機材の奥行に大きな差があると、設置後に奥行きが短い方の機材の後ろにケーブルを挿そうとしたら手が入らない・・・という”ラックあるある”に遭うことになるので(2つがほぼ同じ奥行だとしても2Uのラックに手を入れてケーブルを抜き差しするのはなかなか難儀)そういった意味でも1Uくらい余裕があると良いかもですね。