制作環境・機材

フォーラム フォーラム@東京音楽教室  制作環境・機材

10件の投稿を表示中 - 261 - 270件目 (全275件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #11896
    のりよしのりよし
    キーマスター

    あそっか!! あれはマイクプリ内蔵じゃないんだ!

    #11897
    のりよしのりよし
    キーマスター

    てことはRMEでギターやボーカルをDAWに録音した後で、
    センドリターンでFMRを使うか、別途マイクプリを用意して録音・・・になるけど、
    babyfaceを所有しているのに他のマイクプリを使うのはもったいないなぁ

    #11898
    のりよしのりよし
    キーマスター

    こうすればRMEのAD/DAを使う形で、つなぎっぱでDAW内のどのトラックもコンプを使えますね。

    これでエレキのかけ録りは可能だと思うけど、ボーカルのかけ録りは、RMEのインの片チャンにマイクつないで、DAWを経由してRMEに戻ったモノ信号をミキサーへ出して、ミキサーからFMRへセンドリターンして、それをRMEのもう一方の片チャンにもどす方法でできるかも。

    ・・・でもそんなことしてるより、ドライでDAWに録音しちゃってからいつも通りのセンドリターンでFMRを使った方がラクそうですね。ボーカルを録る時だけミキサーからRMEへの出力を片方外してマイクを挿す、みたいな。

    もちろんアナログミキサーにマイクを挿してもいいですが、RMEのマイクプリは最高なのでちょっともったいない・・・

    Attachments:
    #11900
    フジキフジキ
    参加者

    アッ、やはり前段にマイクプリはいるのですね!

    (かけどりはあきらめつつ)スマートなルーティングだと、ミキサー→(ミキサーのマイクプリ)→コンプ→RMEのラインレベル受け
    なんでしょうけど、おっしゃる通りBabyface pro fsのマイクプリはとてもクリアでいいと思うので
    それこそ、同じグレード以上のマイクプリでないと飛ばしちゃうのはとても勿体ないですよね…

    かけどりはあきらめつつ、MIX時は頂いた構成
    録音時はスタンドアロンでBabyface pro fsを使って録音…がよさそうだな、と納得しました!

    あとはクオリティの高いマイクプリを別途用意するか、
    I/Oの多いRMEを入手するか…ですね…
    アマチュアなのでそこまではちょっと、という感覚はしています
    上で頂いた構成だと、あとミキサー考えるだけで良さそうなので…笑

    ありがとうございます!

    #12122

    いつもお世話になっております。
    防音室について質問です!

    【聞きたいこと】
    ・東京都内で個人宅に対応している、信頼できる防音業者さんをご存知であれば教えていただきたいです!
    ・防音室化に関して、注意点等ありましたらご教授ください。

    【経緯と経過】
    自宅(木造戸建2階の)6畳部屋を、防音室に改修しようと考えてます。

    防音工事に対応している業者さんを探し中なのですが、怪しい業者さんも多く、選定に難航しています。

    業者さん選定の基準は
    ・ショールームがある
    ・不自然な値段設定をしていない(Dr-70で200万!とか)
    ・その会社独自の遮音性能値を採用していない
    ・無駄に強気な売り文句を使わない(完全防音保証!とか)
    という感じで、現在の候補は
    ・大建
    ・リブテック
    ・カワイのナサール(部屋イン部屋)
    あたりが候補になっています。

    基本的には仕事部屋ですが、どうせならDTMもできるくらいの防音性能も欲しいと思い、今回の質問に至りました。

    よろしくお願いいたします。

    #12128
    のりよしのりよし
    キーマスター

    すみません! 僕もそのあたりあまり詳しくないんです!

    今年の末か来年早々には今より少し広い部屋を防音にして
    機材をまるっと移動する予定なんですがまだ業者の選定に入ってません。。

    >怪しい業者さんも多く、選定に難航しています

    業者、めちゃくちゃたくさんあるんですよね。。
    僕も色々調べる予定ではいるんですが、サンレコなんかでよく見かける
    アコースティックエンジニアリングを基準に考えて他の業者と比べていこうかと思ってます。
    https://www.acoustic-eng.co.jp/pro/

    #12129
    のりよしのりよし
    キーマスター

    個人だとこっちかな
    https://www.acoustic-designsys.com/

    #12130

    ありがとうございます!
    アコースティックエンジニアリング、チェックしてみます。
    多分船橋先生と同じくらいのタイミングになりそうですが、
    出来上がったら共有させていただきます!
    (予算・防音性能コスパ的にナサールになりそうですが)

    #12131
    のりよしのりよし
    キーマスター

    >出来上がったら共有させていただきます!

    ぜひぜひ!!!

    #12132
    hyuko
    参加者

    先生、なかなか聞けませんでした!
    設定の際に、大前提として、オーディオインターフェイス繋いでます。
    ところが、私のPCって、オールインワンです。

    マイクさすとこありそう。。
    そう、スピーカーもついてる。

    切り替えて使う前提であるのかなって、思ってました。
    せっかくなので、便利に使いたいです。

    ちなみに、ずっとノート、デスクトップ、ラップトップです。今後、買い替えの際もそうです。

10件の投稿を表示中 - 261 - 270件目 (全275件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。