› フォーラム › フォーラム@東京音楽教室 › MPC (音楽制作大会)
-
投稿者投稿
-
2021-10-08 20:25 #10978
veru
参加者>Kureさん
コメントありがとうございます!!! そうですね。私は80-90年代ものが好きで、リバーブとかマイナーコード要素に大変関心がありますっ!絶賛お勉強中です!>まめさん
シティポップ大好きなので、好みとか嬉しい限りです!!「J-Wave辺りのCMで」の部分で「あー!!!笑笑」と共感しました!聴いてくださりありがとうございます!>hyukoさん
東京ラブストーリー!!! 東京という都会自体が大大好きなので嬉しいです!!ありがとうございます!!>takuyaさん
「季節の移り変わりの匂い」まさに秋って夏と冬の中間地点で、私にとって秋で季節の移り変わりをかなり感じます。/ なるべく都会を表現しようといろいろチャレンジしましたが、感じ取って下さるとかこの上にない光栄です>_<//>Chocolatさん
「Cm7/B♭」を「C7」のアドバイスありがとうございます。コードを変えるだけで雰囲気がカラッと変わりそうなので大変勉強になります。頑張ります>_< / 「廃れた感じ…?寂しさや暗さなども感じました」 あー自分がどこか切ない雰囲気が大大好きなので、明るい曲でも少しはそんな雰囲気が出てるかもしれません!!心のどこかバレた気分になりました笑笑>dakashiyaさん
「なぜか明るくハッピーな気分で夜道を歩いている感覚」ハッピー!!確かに帰宅道はいつも「家に帰れる!」の状態なのでハッピーさ入ってると思います!! / 「バブリーな都会」まさに自分が作りたいもので、しかも大変褒めて下さりただただ光栄です。色々足りない所だらけですが、来年はカテゴリー1で出せるように精進します(__)2021-10-08 21:01 #10979dakashiya
参加者カテゴリー1,第4弾のコメントをさせていただきます。
私の曲にコメントをくださったtakuyaさん、どうもありがとうございました。#27: MATT / ino先生
「勢い」だけでこんなクオリティの曲が作れるとは羨ましい限りです。暗闇から光の射すほうへ向かう疾走感を感じました。#28: 枯葉舞う古都 / ただすけさん
穏やかな気分で古都の散歩道を歩いている映像が浮かびました。忙しい日常から離れ、ゆっくりとした時の流れを感じることができました。#29: 桜雨 feat. さとうささら / 響平さん
構成(Aメロ、Bメロ、サビ)が違和感なくうまくはまって聴きやすかったです。ダークな歌詞ですが前向きな気持ちが感じられました。#30: 解散ライブ feat. さとうささら / 響平さん
アップテンポなサウンドにホラーなシチュエーションのギャップがホラー感を増幅させているような感じでした。#31: 玲瓏 / 久さん
幻想的な映像とピアノが絶妙にはまっていて癒されました。#32: ha ha do viva / ina50さん
後ろで鳴っているボーカル(?)の入るタイミングが面白くてクセになりました。真っ暗な部屋で聴くのが最高かなと個人的に思いました。今日は以上です。
2021-10-10 00:43 #10984たぬき
参加者MPC開幕に先ほど気がつきました!汗
たぬき(RaKDo)と申します。 今回はMPCに歌モノ2曲で参加しました。
まだまだ未熟な点が多いですが、これからもしっかり精進していく所存です!遅くなりましたが、カテゴリ2の第1弾から感想を書かせてくださいませ。
#01:早朝の街 / 未帆
好きなものを作った事がよく伝わってきます・・!!
メロ楽器の優しい音色と後半のコード進行がとてもツボです。#02:あさひに / Hyuko
可愛らしい笛と明るい印象のコード進行が良きです。
ふわっとしたシンセの音色が明るさを増してくれてるように感じますね!#03:saikai / Hyuko
落ち着いた、ささやくような歌声が素敵です!#04:足跡 / しほ
音程上下が多いメロディで個人的に大好きです!
前半と後半でメロディのモチーフが違うのも良いですね・・!#05:いい夫婦になろう / まゆみ
コードとメロディの流れ方が綺麗です。
曲から「お祝いをしたい!」という気持ちが伝わってきますね。#06:秋色の兆し / Veru
超おしゃれなジャズ系のコードに対して、素敵なメロディが乗っていて素晴らしいです。
メロ楽器の音選びもセンスの良さを感じます・・!#07:CITYLIGHT DRIVING / Veru
都会っぽいおしゃれな雰囲気と、コード楽器の音色がとても好みで良かったです。
コードを鳴らすリズムにもこだわりがあってすごく好きです!2021-10-10 11:29 #10987たぬき
参加者カテゴリー1の第一弾から聞かせていただいてます!
#08:星彩 / TAKA
すごく聴きやすい曲調とボーカルはもちろんの事、アコギの刻みやホイッスル系の音色も民族調らしくて素敵ですね。
Bメロからサビに向けての盛り上げ方もツボです!#09:笑顔でキミと / I can…with god
裏打ちのギターの刻みも含めて軽快なリズムがすごく好きです!
4声のボーカル、めちゃくちゃ聴きやすくて勉強になりました。#10:忘れかけた夏の恋 / I can…with god
独特のふわっとした雰囲気の中にも、オッと思わせられるコードが盛り込まれていて面白いですね!#11:KIRI / nynn
ミニマルかつサイトランスっぽい雰囲気もあって個人的にめっちゃくちゃ好きです!
キックの音が心地いい・・。#12:ラテバラ / 自滅の刃
ダイナミクスや震えるようなビブラート、細かいスライドでのニュアンス付けやラスケアードっぽい刻みも含めてこれほどのレベルの生演奏が聴けた事に感動です・・!
曲自体のセンスも素晴らしいので何度でも聴けますね!#13:有彩色な1シーン / 49
曲の展開作りやアレンジが繊細でとても聴きやすかったです。
1回目と2回目のAメロでアレンジが少し違うのもすごく好きです!
メロディもすごく素敵で勉強になりました!2021-10-10 12:30 #10988たぬき
参加者カテゴリー1第二弾の感想を書かせて頂きます。
#14:タコスパーティー / まか
サンバっぽい軽快なリズムにスティールパンっぽい音色がハマっていて良いですね!
ノリがとても良き・・。#15:紅葉 / たくや
聞いていると自然と秋を匂わせてくれますね。
かなり色々な楽器を盛り込んでいらっしゃるので、その辺りのセンスも勉強になります・・!#16:The beginning of new days / TetsuyaMURAKAMI
なんて壮大な曲なんだ・・!!
すごい完成度で引き込まれました。僕には全く無い引き出しの部分だったので影響されちゃいそうです^ ^#17:M.C. OKINA / 大里弘樹
永遠に聞けるビートに、メロディアスなhiphopボーカルが乗ってめちゃくちゃ好きです!
曲前半と後半でアレンジが違う所に深いこだわりを感じました・・!#18:the vulgar and the holy Ⅲ / Masafumi Rio Oda
映像も音楽も「リファレンスに出来るもの」が少ない中でここまで表現し切れるのがすごい・・!!
時折出てくるドラムンベース系の音使いが特に好きです。#19:包まれる宇宙 feat. Yumi Oda / Masafumi Rio Oda
まさに宇宙のような、広い空間に身を放り出した感覚に襲われました!
大きく展開が変わっていく曲構成も良きですね。2021-10-10 14:08 #10989kure
参加者続きを書かせていただきます。
#20:I can do it alone / 翔さん
カッコいいー!青春のメタルコア。2000年代のV系バンドが揃ってメタル要素を取り入れてたときまさに世代でした。
いつ聞いてもスカッとしますね!#21:ANGRY GIRL / 駄歌詞屋(だかしや)さん
なんだか不思議なムードがありますね!不穏なコード使い、ミクのボコーダーきつめの機械的な声、それでいてオケはどちらかというとアコースティック寄りで、サイケデリックで個性的です!
#22:恋は、おあずけ ( I wanna keep it till next time ) / 駄歌詞屋(だかしや)さん
こちらは爽やかな洋楽ロック感ありますねー!コーラスの音程が長二度だったりするのがとてもいい味出していますね!お声もとっても素敵です。ミクにはこだわるんですね(笑)
#23:灯し火 / 賀久トニーさん
初めて!?冒頭からの勢いにもうのまれました!A→B→サビの流れが自然でなんだか一つ形が完成されている気がします!
#24:違う場所で / まめさん
声が個性的ですね!伸びがあるしハスキー感もあるし高音まで出ていて凄いです。王道シンガーソングライター感ありますね。完成度凄いです。
#25:もじこう / Nfreeさん
楽器選びにレトロ感ありますし、後半のサックスからは特に哀愁が感じられます。それでいて哀愁過ぎずに明るいところが素敵です!
#26:ProfDragonTrance / Nfreeさん
わーい、なんだかんだ言ってみんな大好きトランス(←私の趣味です。。。)、リズムとシンセリードが気持ちいいともうそれだけでテンション上がりますよね。
2021-10-10 15:06 #10990たぬき
参加者カテゴリー1の第3弾の感想を書かせて頂きます。
#20:I can do it alone / 翔
本当に好みどストライクです・・!(メタルコアやジェント系大好きです^ ^)
ハーフに落としてヘドバンを煽るキメ、スラッシーに攻める高速ビートもカッコいい!!#21:ANGRY GIRL / 駄歌詞屋(だかしや)
イントロのベースリフの時点でもう好きです。
サイバーな雰囲気のボーカルもクールですね!#22:恋は、おあずけ ( I wanna keep it till next time ) / 駄歌詞屋(だかしや)
ボコーダー系のエフェクトはもちろんの事、リズム隊もカッコ良きですね。
リズム変化や展開変化も多くて参考になります!!#23:灯し火 / 賀久トニー
ストレートなリズムやボーカルが素敵ですね。
とてもはじめての作曲とは思えない・・・!めちゃめちゃしっかり編曲されていて素晴らしいです。#24:違う場所で / まめ
ストレートな歌声に、よく考えられているメロとコードが合わさって素敵です・・!
特にAメロのコードとメロディがすごく好きです!#25:もじこう / Nfree
可愛らしい雰囲気と音選びがいいですね!
途中の枯葉っぽいコード進行やジャズ的な進行がツボでした。#26:ProfDragonTrance / Nfree
独特な雰囲気のエレクトロ系で良きですね!2021-10-10 16:27 #10991veru
参加者>makaさん
見損なって返事できてませんでした。すいません!銀杏!!!案外都市に銀杏の並木道とか多いですよね!!! 主題歌!>_<// 光栄ですありがとうございます>_< / ソファレミの部分で駆け抜けるとか色々キャッチしてくださって嬉しいです!!!あと赤の車乗りながらハイウェイ運転するの一生の夢でもあります♡>たぬきさん
ちょうどジャズぽい曲を作る(マイナーコード)のお勉強をしておりまして、それの宿題で作ってました! 聴いてくださりありがとうございます!!
「コードを鳴らすリズム」→ そうですね!何か理想ぽいのはありますが思った以上にリズムがずれたりして苦戦してます(-.-)y- がんばります!!2021-10-10 20:27 #10995dakashiya
参加者カテゴリー1、第5弾のコメントをさせていただきます。
私の曲にコメントをくださった たぬきさん、kureさん、どうもありがとうございました。#33:華やかで真面目 / yamaさん
初曲ということですが、とてもよくまとまっていて聴きやすかったです。作曲は難しいと感じているようですが、基本は習得しているように思えるので真面目かつ気楽な気分で取り組めば次の曲も作れると思います。頑張ってください!!#34:じゃんぷじゃんぷ / shinさん
まずタイトルをひらがなにしたところがピッタリだと思いました。弾む感じが増幅されていて面白かったです。曲自体も大変楽しくエンディングも心地よい「着地」でした。#35:闘いに赴いて / たらこ茶漬けさん
何との「闘い」かが意味深でした。「仕事」「競技」「人生」いろいろ想像しましたがいずれにしろ正面から向かう勇ましさが感じられました。#36:残暑 / Sasaraさん
夏が終わるのを寂しく想う子供の頃の気持ちがうまく表現されていると思いました。ボーカルも個性的でとてもよかったです。エンディングが秀逸です。#37:水を奪う者 / いのうえさん
間違っていたらすみません。魚は社員で水槽は・・・「会社」でしょうか。水は「お金」とか。経済ドラマの1シーンに流れそうな曲だと思いました。実話ということで仕事で大変なことが起きてしまったのかととお察しします。曲はコーラスの入るタイミングが絶妙で良かったです。本日は以上です。
2021-10-11 01:58 #10996たぬき
参加者カテゴリー1の第4弾の感想を書かせて頂きます。
#27:MATT / ino
静と動の差の付け方がすごい・・!!
そのまままるっと映画のトレーラー用BGMになりそうなクオリティ、流石です・・!#28:枯葉舞う古都 / ただすけ
イントロのアコギのアルペジオが気持ちいい・・!
その後の展開もまさに「古都」を思わせる内容で素晴らしいです!#29:桜雨 feat.さとうささら / 響平
ひねりのあるコードの使い方がニクくてカッコいいです!
メロディの配置も僕に無いモノだったので勉強させて頂きました!#30:解散ライブ feat.さとうささら / 響平
目まぐるしく変わる展開が良いですね!
サビに向かって盛り上がっていくBメロの雰囲気も好きです。#31:玲瓏 / 久
背景と幻想的なピアノが合わさってすごい浮遊感に包まれてます・・!!
そのままゲームやサントラに使われていそうなレベルの素晴らしい曲と演奏でした!#32:ha ha do viva / ina50
オシャレでミニマルな雰囲気が素敵です・・!
機会があれば是非とも、さらなる編曲やボーカルを入れた状態を聞いてみたいです! -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。