分析・音楽理論 › フォーラム › フォーラム@東京音楽教室 › 分析・音楽理論 このトピックには479件の返信、18人の参加者があり、最後にtakuyaにより6日、 7時間前に更新されました。 10件の投稿を表示中 - 401 - 410件目 (全480件中) ← 1 2 3 … 40 41 42 … 46 47 48 → 投稿者 投稿 2022-10-11 10:37 #12173 takuya参加者 Ino先生 すいません写真間違えて送付してしまいました。 こちらをご参照ください。 以下のご添削をお願い致します。 P94 課題(12) P160 補充課題40 (4)(5) Attachments: 2022-10-11 14:44 #12177 ino参加者 〉P94 課題40(12) 惜しい、禁則が1か所あります 〉補充課題 (4)(5) 課題40が治ったらみるね~ 2022-10-17 22:13 #12180 takuya参加者 Ino先生 以下のご添削をお願い致します。 P94 課題40(12) 5小節目のⅠ→Ⅱ1転にかけて Ⅱ1転がclose(根)ではないのに配分転換していますが、これしかないのでは…?と思っております。 というのも5小節目のⅤ7根省2転で ・close(3)にすると、後ろのⅠでテノールが音域を超えてout ・open(7)にはⅤ7根省2転でソプラノが音域を超えてout になるからです。 これ以外の配置はできますでしょうか…? 井上拓哉 Attachments: 2022-10-17 22:35 #12182 ino参加者 〉・close(3)にすると、後ろのⅠでテノールが音域を超えてout 〉・open(7)にはⅤ7根省2転でソプラノが音域を超えてout 音域を超える、っていうのはどのように…? どんな超え方になるのか教えてもらえると助かります! 2022-10-18 20:41 #12186 takuya参加者 Ino先生 4小節目からそれぞれのパターンについて解きました! 井上拓哉 Attachments: 2022-10-18 21:56 #12188 ino参加者 なるほど!ありがとうございます。 では10-17 22:13に投稿してくれた回答のV7根省2転→Iの部分から修正してみてください。 ヒントはテキスト82ページです:) 2022-10-18 22:00 #12189 ino参加者 ちなみに Attachments: 2022-10-18 23:17 #12191 takuya参加者 Ino先生 修正しました! 井上拓哉 Attachments: 2022-10-19 15:10 #12194 ino参加者 OKで~す!:) 2022-10-19 16:24 #12195 takuya参加者 ino先生 ご添削ありがとうございます! 2022-10-11 10:37に提出した補充課題もご添削をお願いいたします。 井上拓哉 投稿者 投稿 10件の投稿を表示中 - 401 - 410件目 (全480件中) ← 1 2 3 … 40 41 42 … 46 47 48 → このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン