分析・音楽理論 › フォーラム › フォーラム@東京音楽教室 › 分析・音楽理論 このトピックには487件の返信、19人の参加者があり、最後にinoにより5日、 5時間前に更新されました。 10件の投稿を表示中 - 381 - 390件目 (全488件中) ← 1 2 3 … 38 39 40 … 47 48 49 → 投稿者 投稿 2022-09-11 23:29 #12068 takuya参加者 Ino先生 授業でご指摘いただいたチェックリストです。 ご確認お願い致します。 井上拓哉 Attachments: .pdf 2022-09-11 23:43 #12071 ino参加者 おお~デカい視点と小さい視点で分けたの良いですね! 勘違いしてたら申し訳ないんですけど S-A、A-T、T-Bの連続と並達のチェック欄はあるのかな…? 2022-09-11 23:45 #12072 ino参加者 あ、SATBの下の□が隣接する声部との連続と並達チェック…ってコト!? 2022-09-12 00:22 #12073 takuya参加者 Ino先生 おっしゃる通りSATBの下の□が隣接する声部との連続のチェック欄です。 ただ並達1度が漏れていましたので追加しました。 並達8度5度に関しては外声間でしか発生しないので、省いております。 井上拓哉 Attachments: -1.pdf 2022-09-12 14:41 #12075 ino参加者 良いと思います! あとは実際に使ってみて改変していきましょう~ 2022-09-15 22:36 #12092 takuya参加者 Ino先生 以下のご添削をお願い致します。 P93 課題40 7,10 井上拓哉 Attachments: 2022-09-16 15:12 #12096 ino参加者 10番の音価以外全問ノーミスです~~~!!! ヤッターーー! とはいえ音価気を付けて… Attachments: 2022-09-20 22:19 #12103 takuya参加者 Ino先生 以下のご添削をお願い致します。 P93 課題40 9,11 井上拓哉 Attachments: 2022-09-22 11:05 #12107 ino参加者 〇9番 1)音符の書き間違いがあるので探してみてね。 ※ちなみに玉の横に1とか3とか書いてあるのはrootや3rdの事だと思うのですが 1stという呼び方はしないので「根音」または「root」って書くと良いかな… 〇10番 1)まずいとこ一か所(禁則)もう一度チェックリストで確認してみて~! 2)2段目にも音部記号や調号を書きましょう 2022-09-27 21:23 #12123 takuya参加者 Ino先生 以下のご添削をお願い致します。 P93 課題40 11,12 井上拓哉 Attachments: 投稿者 投稿 10件の投稿を表示中 - 381 - 390件目 (全488件中) ← 1 2 3 … 38 39 40 … 47 48 49 → このトピックに返信するにはログインが必要です。 ログイン ユーザー名: パスワード: ログイン状態を保持 ログイン