分析・音楽理論

フォーラム フォーラム@東京音楽教室  分析・音楽理論

  • このトピックには518件の返信、19人の参加者があり、最後にtakuyaにより1週前に更新されました。
10件の投稿を表示中 - 371 - 380件目 (全519件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #12046
    inoino
    参加者

    すみません添削しました!

    Attachments:
    #12049
    takuya
    参加者

    ino先生

     ご添削ありがとうございます。

    (3) 
    ・4小節目のⅠで標準外配置にしたのは、連続5度を避けるためです。
    直前のⅤ9根省の5音が9音より下方だったので、連続5度を避けるためにtenを上行し、Ⅰで標準外配置にした次第です。
    P129を参考にokだと判断したのですが…これは☓でしょうか?

    ・6小節目は訂正しました。

    (4)
    ・5小節目〜6小節目にかけてⅡ→Ⅰ1転以外の選択肢が浮かびません…

    keyのⅡ→Ⅲに進むときの可能性を考えたのですが、
    Ⅱ…ⅡorⅤ2転
    Ⅲ…Ⅰ1転のみ
    しかないのでは?と思っています。
    ここでⅤ2転は文脈的に使用できないので、上記以外無理なのでは…?と思うのですが解決の糸口を伺えないでしょうか?

    (6)
    追加で解きましたのでご添削をお願い致します。

    井上拓哉

    Attachments:
    #12051
    inoino
    参加者

    >(3) 
    >・4小節目のⅠで標準外配置にしたのは、連続5度を避けるためです。
    そっかそっか!ならOKです!
    それとは別にまずい個所が1個あるので見直してみてください:)

    >(4)
    >ここでⅤ2転は文脈的に使用できないので
    そんなことないのでは…???
    今まで習った属七系全部使えるんじゃないかな??
    テキスト見直してみて!

    >(6)
    2か所まずいとこあるので見直してみてください~!

    慎重に、音を確かめながらやってみて:)

    #12053
    takuya
    参加者

    ino先生

     以下のご添削をお願い致します。

    P93 課題40
    1、5 直し
    6〜8

    井上拓哉

    Attachments:
    #12059
    inoino
    参加者

    お待たせしました!

    1番
    >OK!

    5番
    >まずいとこ1か所
    >2/3拍子の課題なので棒を見直してみて。。

    6番
    >禁則ではないけど直したほうが良いのが1か所
    禁則3か所

    7番
    >レッスンでやりましょう!

    8番
    >OK!

    こんな感じです~

    #12060
    takuya
    参加者

    ino先生

     以下のご添削をお願い致します。

    P93 課題40
    9〜10

    前回6について禁則が3か所あるとのご指摘を受けて見直しました。
    しかし、
    ・コードの進行
    ・連続、並達
    ・Ⅴ9の時に9thが3rdより7度以上上に置いているか

    を確認したのですが禁則が発見できません…
    ヒントをいただければ幸いです…

    井上拓哉

    Attachments:
    #12063
    inoino
    参加者

    6
    〉ヒントをいただければ幸いです…
    レッスンで見ましょう!

    9
    >まずいの4か所

    10
    >まずいの2か所
    それとは別件:6/4拍子の課題なので玉を4分音符にしなきゃいけないとこがあるよ

    詳しくはレッスンで!

    #12065
    のりよしのりよし
    キーマスター

    ほとんどinoとtakuyaの部屋やなw

    #12066
    takuya
    参加者

    ビシバシ鍛えていただいてます!(笑)

    #12067
    inoino
    参加者

    〉takuyaくん
    ゴリゴリに頑張ってるよね!!すごい!!!!
    1巻終わったら盛大にお祝いをしましょう…パーリナイ!

10件の投稿を表示中 - 371 - 380件目 (全519件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。