>Heaven Only Knows
添削しましたぞ!(色々と油断し過ぎですぞ)
※コード名の無い小節
コード名の無い小節は「その直前のコードで曲が進行する」という意味なので、リハマークAの一段上は「#Iで4小節」、リハマークAの二段目は、「V+で4小節」、それぞれそういう意味になってしまいます。(「ココはナシね」なんていうローカルルールは世界の誰にも通用しない笑)
唯一の例外は、コーダの直前の段は1段空けることがある。直前でD.S.,やD.C.で前方へ飛ぶので間違いようがないし、コーダ自体へ飛ぶときに見つけやすいから。
その他何らかの理由で”どうしても”一段空けたい時は、小節区切りを入れないでただの棒にしておいて、念のため波線でクシャクシャってしておく。五線の場合も一緒。音部記号も拍子記号も調号も小節線も一切何も書かず、波線でクシャクシャってしておく。でもそんな印刷物って見たことないと思う。。つまり基本やらないし、そんなルールはない。(でも地球上のどのミュージシャンにも一応通じるとは思う笑)
Attachments:
